どーも長岡市の美容師ハッタさんです。
今日も誰かがオレのウワサをしているような気がします。気がするだけです。
あ、冬の冷たい風が吹いてるのわかります(笑)
またまたラーメンの話なんですが今回紹介するのはコチラ▼
けんちゃんらーめん
潤の別ブランドとして2013年にオープンして、背脂こってり系とは違ってあっさりとしたラーメンの提供が注目を集めました。
当初は、潤のイメージが強かったのか「あっさりしすぎててダメだ」って意見をよく聞きました。
背脂たっぷりガッツリ系ラーメンが主力になっていた当時、あっさり系で勝負に出るあたりがすごいなと思いながらも、ガッツリ系を食べたい年ごろだったので一度も食さなかった残念な私です。
当時の写真がなくてチーンって感じ。
それから店長がいなくなったり、何度かテイストを試行錯誤してたどり着いたのが鶏専門。
清湯・白湯をメインに時期に合わせた限定メニューを提供していました。
鶏白湯
黒い器に白濁としたスープが映えます。
濃厚でうまそうですよね。
こてっとした味なのに、後々に引きずることのないさっぱり感。
大盛りでもさくっと食べれる味わいです。
清湯
これがけんちゃんらーめん。
たぶんお店が出来たての時とちょっと味違うかも。
実際すごい澄んでいてあっさりしてるのにハッキリとした味のスープなのでおいしかったです。
おいしかった・・・
すべては過去の話
実は2015年9月末で閉店してしまったんです。
うちのお店が近所なだけにお客様からも言われることが多かったです。
しかも閉店前しばらく店長として麺をやってたのが昔からの知り合いだったんです。
これを機に修行に出て「長岡にまた帰ってきてラーメン屋をやりたい」なんて言ってたんで期待して待ってます。
なんせ鶏専門でやるためにそーとー勉強してたんで「長岡で一番鶏に詳しいと思います」ってことも言ってました。
修行じゃなくていっそ自分で店だしちゃえばいいのに!
まぁまだ勉強が必要ってゆーのはお互い様なんで何年か後に彼は旨いラーメンをつくって、俺は彼の頭をもっとかっこよくすることができればなって思います。
毛が残ってればの話ですが
今回は珍しくなくなってしまったお店の紹介でしたが、つい先日旅立った友達の激励としてカキカキしました。
ぜひ行ってみてくださいとは言えないですが、友達が帰ってきたらまた紹介するのでその時まで記憶に残しておいてください。
2016年に同じ場所に居抜きで新しく麺縁ジョウモンさんが入りました!
おしまい