先日「頭の毛が薄くなってきた気がする」という方の質問に答えさせていただきました。
その記事がこちら▼
-
-
「ちょっと薄毛が気になる」という悩みに答えます
どーも、福山雅治に似ていると言われた美容師ハッタさんです。 質問を投稿してもらったわけではないのですが、営業中に聞かれた ...
続きを見る
ここでは薄毛の人のシャンプー選びなどを書きましたが、今回はなにげによく聞かれる【髪にいい食べ物ってなんですか?】に対しての話をしてみようかと思います。
髪の毛にいいと言われる食べ物は?
まずいろんな人に「髪にいい食べ物ってなんでしょう?」って聞くとおそらく大半の人がコレを思い浮かべるんじゃないでしょうか?
《 海 藻 》

もしかしたらミネラル豊富ってことでいいのかもしれません。絶対ダメとは言いませんが期待しない方がいいです。
美容師的髪の毛にいいと言える食べ物
大豆にはイソフラボンが多く含まれています。 イソフラボンは女性モルモンの分泌を促してくれると言われていて、お肌にも良いことで知られています。 その女性ホルモンを優位にすることで男性ホルモンの影響を弱くし、男性型脱毛症を防ぐという意味ではイソフラボンの摂取は髪に良いと言えるでしょう。 ハッキリと言っておきます! こんなブログをアップしておいていうのもすまん。 栄養士じゃないからよくわからん。大豆製品を並べてみただけだ。 大豆製品ってこれだけじゃなくてまだまだいろいろあると思うんだけどさ、一番のおすすめの食品は《納豆》だ。 なぜかというと、納豆は発酵食品だから! 発酵食品は体にいいの!だから納豆がいいの! 取り乱しました。 発酵食品がいいというのは今では周知の話ですが、納豆を発酵させる納豆菌が作るナットウキナーゼは決戦を溶かす作用があると言われてます。 ということは、食べ続けることで血流が安定して髪の毛により栄養が届くようになるので髪の毛にとってはいいことですね。 さらに、3大栄養素(タンパク質、脂質、糖質)をバランスよく含むほか、抗酸化作用のあるビタミンE、ミネラル、食物繊維がたくさん含まれるので納豆様様と言ってもいいくらいの超大豆食品です。 ポイント 納豆を食べるときに、「キムチを一緒に載せて食べる」かもしくは「七味(一味)を適量ふりかける」ようにしていただくことで、カプサイシンの効果で血行がさらに良くなります。 あとは代謝も促されやすくなるので髪の毛にはおすすめできます。 納豆との相性もいいのでぜひ試してください。 味噌も発酵しているし、料理のバリエーションが豊富でとてもいい。 体に必要なアミノ酸とタンパク質の中間のペプチドって栄養素が味噌には多く含まれてるけど、これって味噌の栄養を体に吸収しやすくする働きがあるから、めっちゃ効率よく大豆の栄養素を摂取できます。 クックパッドなんかも調べてみるとめっちゃレシピ出てきます。 普段使いする味噌は「峰村醸造のおいしい越後味噌 きな粉はタンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富でレシピも多いから家庭に一袋は用意してあると程よく栄養を摂取できますね。 詳しいことはよくわからんけど、体にいいことと、ちょうどいい甘みが人気でスイーツに使われまくってるってことだけはハッキリわかってます。 とりあえず大豆製品は海藻よりも確実におすすめです。 とくに《納豆》+《キムチ》のコンボはご飯もすすむので、髪の毛の薄くなってきたおっさんも受け入れやすいんではないでしょうか? ただし注意事項として、食物繊維が多く含まれているので摂取しすぎるとお腹を壊すこともあります。 くれぐれも気をつけていい髪の毛ライフを送ってください。 おすすめの大豆摂取法
《味噌》もいいよ〜
」おすすめです。好きです。
《きな粉》もいいよ〜
髪の毛にいい食べ物のまとめ
過去の質問集
質問してみません?