台所の蛇口に取り付けるだけの簡易浄水器クリンスイをAmazonにて購入しました。
このクリンスイを購入した一番大きな理由は「美味しいコーヒーを飲みたいから」で、水道水の臭いが気になるとかそういったものではありません。
新潟県は基本的に水道が臭いと感じるのはマンションの貯水槽とかでしょうか。たまに飲食店で出されるお冷のニオイがやや塩素っぽいお店があるのが気になったりしますが大抵は気にならない程度の無臭です。
購入して1週間ほど経ったので、自分なりの感想や評価を書いてみようと思うのですが、水道水の味の変化は関東などの都市部のほうがはっきりと分かるかもしれません。
浄水器をお探しの場合や家庭の水道水の臭いが気になるという方は、参考までにどうぞ。
クリンスイとは?
三菱レイヨン・クリンスイ株式会社が作った液晶ディスプレイ付浄水器です。
Amazonでは「本体」+「3ヶ月使用可能なカートリッジ」がセットになっていて、カートリッジ買い続けるよりもお得なものがありました。
評価 | 4.3(5点満点中) |
---|---|
価格 | 2,930円 |
※2020年1月12日現在のAmazonにて
クリンスイの特徴
- 液晶ディスプレイで交換時期がわかる
- 独自のフィルターで9種類の対象を除去
- 約900Lを濾過できる長寿命
- 浄水・原水・シャワーをレバーで切替
- 約30%の節水が可
蛇口に取り付けるだけの簡易浄水器でありながらこれだけの特徴を備えています。
1:液晶ディスプレイ
使用水量に応じてじょじょにメーターが減っていくというものとなっています。
Amazonのレビューにも書いてありましたが、あくまで簡易的なものなので確実に900L使用時に0になるわけではないようです。使っていなくてもメーターが減っていくの報告も書いてありました。
あと、浄水器自体の電池交換ができないのでもしもそうなったらそのときには浄水器の中も汚れてきているだろうとのこと。なので電池が切れたときには浄水器ごと買い替えのサインになるのではないでしょうか。
9種類を除去
- 遊離残留塩素 80%
- 濁り 50%
- 総トリハロメタン 80%
- クロロホルム 80%
- ブロモジクロロメタン 80%
- ジブロモクロロメタン 80%
- ブロモホルム 80%
- 鉄(微粒子) 80%
- アルミニウム(中性) 80%
上記の9種類が除去されていますと公式で発表されています。
活性炭が水道水のカルキ臭さやカビ臭を除去してくれるので、新潟県だけでなく都心でも水道を飲みやすくなります。
長寿命
900Lも濾過できると書いてあります。1日10Lを使用して約3ヶ月の間使えるよう。
これがどのくらいの量なのかはまったくわかりませんが、とりあえずオトコの一人暮らしの現状では約1L/1日も使用していないのは間違いないです。
このペースでいったら3ヶ月どころか30ヶ月も使える計算にはなりますが、きっとフィルターに汚れがたまってしまうのでいいところでチェンジが必要だと思っています。さすがにそんなに都合のいいものはないはず。
レバーで切替
クリンスイでは水の出方をレバーひとつで《原水・シャワー・浄水》の3種類使い分けることができます。

▲原水(濾過なし)

▲シャワー(濾過なし)

▲浄水(濾過あり)
洗い物などで使用するときはシャワーが効率がいいので、ほぼ常時シャワーを使っています。
ちょっと気になるのは水流が強いこと。
もう少し水ハネが少ないソフトなシャワーだとよかったなと感じています。
浄水を使うときはポットでお湯を沸かすときや鍋に水を入れるときなので基本的にはストレートの状態で使います。
1.6L/1分の浄水機能なので水の量が少ないなと感じることはあまりないのではないかなと思いました。
原水のストレートを使うことはほとんどないので、3種類使い分けられるとは言ってもほぼ2種類で完結してしまうような気がします。
節水になる
上でも書きましたが、洗い物を流すときなどはストレートよりもやはりシャワーのほうが泡切れもよく、効率的に流せます。
そういったところから節水になるのではないでしょうか。
浄水器として働きつつ、節水も簡単にできるって素晴らしい!
濾過した浄水の味はどうか?
浄水器を導入した一番の理由が「コーヒーを美味しく飲む」ということでしたが、これは実際にどうだったのか。
最初は意識していなかったせいかなんにも感じなかったのですが、ふとした時にドリップしているときの香りがものすごくクリアな香りになっていることに気付きました。
それまでは湯気に混じる香りが重みを感じると言うか濁りを感じるようなものだったのですが、クリンスイを取り付けてからは香りがクリアでライト。スッと鼻に入ってきてコーヒーの香りが細く鼻を抜けていくような感覚。
濁りのない香りはコーヒーのいい香りを引き立ててくれます。
そしてコーヒーはいつもサーモスの水筒に入れて仕事に持ち運ぶのですが、香りに気づいたその日のコーヒーの味が一番いつも飲んでいるスタバの味になっていたことにも気付きました。(豆はスタバのもの)
なんとなくですが、美味しいコーヒーを飲むという目的に近づけた感じがしてものすごく嬉し方です。
浄水した水の味はどうかはわかりませんが、そのお水で入れたコーヒーは確実に美味しくなっていました。
簡易浄水器はこんな人におすすめ
しばらく使用していての感想からこんな人に使ってもらえたらいいなというのをあげてみます。
- マンションの貯水槽の水がサビ臭い
- ふつうに水道水が塩素臭い
- コスパ重視の人
- 自分で設置できる人
- 気軽さが欲しい人
- 美味しいコーヒーを飲みたい人
やはり都心ほど塩素の匂いが気になるという声を聞きます。また、マンションの貯水槽が意外と汚れているので味に出てきます。ひどいと水が赤いところもあります。
簡易的と入っても簡単にしっかりと浄水できるので悩んでる人はぜひAmazonで検討してみていただきたいなと思っています。
濾過されたお水で飲むコーヒーは本当に美味しかったのでおすすめします。
簡易浄水器クリンスイのまとめ
人生で初めて買った浄水器に完全に満足しています。
唯一不満があるとすれば、シャワーのときに水がハネやすいことですが許容範囲内なので問題なし。
あとは使用量の少ない私のこの浄水機能が3ヶ月を超えいつまで続くのかが一番の気になるところでしょう。
きっと気が向いたら3ヶ月後の水の味や臭いのこともこの記事に追記するので、覚えていたら見に来てください。