どーも、男なのにまつ毛エクステをつけてみた美容師ハッタさんです。
やっぱり男なのにまつ毛エクステをつけたことでお客さまからツッコミが多く、とても反響がありました。
▼まつ毛エクステをつけてみてメリットとして感じたこと
マツエクのメリット
- 目がパッチリする(大きく見える)
- 自分の変化に興味がでて鏡を見る機会が増える
- 優しい洗顔を覚える
2の『鏡を見る機会が増える』ですが、決してナルシストとかではなく変わった自分が気になってつい目元を見てしまいます。
違う言い方をすれば『美意識が高まる』と言ってもいいような気がします。
なので自分は美に対しての意識があまりないという人ほど、まつ毛エクステをつけてみることをおすすめします。
▼逆にデメリットとして感じたこと。
マツエクのココが残念
- 取れてしまうことをガツガツ洗いにくい
- 中途半端な本数になったときにどうしていいかわからない
- ちゃんとついてる期間が長くはない
こんなかなと思います。
1の『ガツガツ洗いにくい』が一番やっかいでした。
マツエクがついていない時であればオトコの洗顔なんてガッシャガッシャいけるんですが、どうしてもせっかくつけたまつ毛なので長く持たせたい気持ちから丁寧に優しく洗うことになります。
それを逆に考えるとメリットの3の『優しい洗顔を覚えることができた』ということにもなります。
優しい洗顔はお肌に負担をかけないだけでなく、ゴシゴシ洗わないので余計な皮脂を取りすぎないことにもつながります。
洗顔がしっかりできない面でオトコとしてはやはり残念な感覚もありますが、まつ毛エクステをつけることは総合してメリットが大きいかなと感じました。
しかし、気になる記事を発見。
まつ毛にまつわる内容だったので紹介します。

まつ毛ダニとはどのようなダニ?
まず意外と知られていませんが、人間の顔には顔ダニというダニが必ずいます。
美人でも不細工でもデブでもヤセでもです。
その顔ダニの中の一種がまつ毛ダニです。
ダニと言われると、きっとマダニのような丸っこいダニをイメージされやすいです。

▲マダニのイメージ
が、顔ダニは毛穴の中から生まれ、潜み、死んでいきます。
丸い姿よりも細長い姿のほうが生きるのに適しているのかこのような姿に。

▲顔ダニのイメージ
尻尾の長いクマムシみたいな生き物です。
ダニと言われると「気持ち悪い」とか「不潔」など思ってしまうかもしれませんが、実は顔の皮脂を餌としているので分泌される皮脂のバランスをとってくれる役割をはたしてくれています。
顔ダニ自体が害悪であるとはいい難いのですが、多く生息するようになってしまうとよくないことも。
もともと皮脂を好む顔ダニが増えて炎症を起こし、また皮脂の分泌が増えて増えて炎症の繰り返し。顔ダニが原因の場合に限りますが、皮膚科のお医者さんが顔ダニが原因であるということを診断してくれれば、保険の効く薬を出してくれます。
また顔ダニの排泄物や死骸などが毛穴に詰まってしまうと、皮ふの抵抗力が低下してしまったり炎症を起こした後の2次感染になってしまうと、毛嚢炎や膿疱性ざ瘡になってしまうこともあります。
清潔にしていれば必要以上に顔ダニが増えることはありませんが、過剰な皮脂の分泌は顔ダニを増やすことにつながりかねないので洗顔はしていくようにしましょう。
ニキビの直接の原因ではないとは考えられますが、肌トラブルの一つでもあるので、炎症が治まらない場合にはきちんと医師の診断を仰ぎ指示に従いましょう。
まつ毛ダニの影響は?
まつ毛ダニは正式には毛嚢虫と呼ばれます。
成人の半数に寄生しているといいますが、実際は?
- 20〜50代の約半数
- 60台以上の約7割
このような寄生率となります。
症状としてはごろごろする・かゆいなど
視力が落ちることも??
まつ毛ダニが住み着くと、目元のただれが起きやすくなります。
また、まつ毛の密度が薄くなったり長さが短くなるということもあります。
最近ではまつ毛エクステを好んでされる方がとても多くなってきていますが、まつ毛エクステをつける元のまつ毛がなくてはつけることもできなくなってしまいます。
まつ毛ダニが寄生すると目の保護機能が低下し、
傷や目のかすみの原因になります。
まつ毛ダニが増えすぎるというのは良いことではないですね。
まつ毛ダニの原因は??
まつ毛エクステやコンタクトレンズのつけっぱなしが原因の一つに。
他にも、お化粧をしっかりと落とさないこと。
脂分がたまっていると増えやすくなります。
つまりは、ファンデーションなどの脂分が残っている場合や、不衛生な状態による皮脂の過多がまつ毛ダニを増やしてしまうということです。
まつ毛ダニはどうやって予防・対処する?
きちんと目を洗うこと
これで排除できます
『清潔な状態を保つ』ことが大切です。
指の腹でまつげの根元をさわさわと洗うようにすると効果がでやすいようです。

目元に指の腹を当ててグルグルとしてくださいとのこと。
これならば簡単そう!
そう思うかもしれませんが、
『目元の皮膚は薄いので指を強く当てないように』
ということを美容師的な目線で補足したいです。
どういうことかと言うと『ゴシゴシ洗うと老化で肌が下がりやすくなるから優しく洗いましょう』ということ。
グルグルと優しくは両立できるので、ぜひともこのことを守って清潔でキレイな目元であってほしいです。
目元専用シャンプーもある
アイシャンプーと呼ばれる目元専用のシャンプーです。
まつ毛も一緒に洗うことができ、清潔な目元を保つことができるそう。
使い方も優しくマッサージするように洗い流すので、お肌にも優しいです。
アイシャンプーの他にも顔ダニの駆除に特化した薬用石鹸もありますので気になる方はチェックしてみることをオススメします。
まつげに潜むまつ毛ダニ:まとめ
まつ毛ダニが増える原因
- マツエク・コンタクトのつけっぱなし
- メイク落としが不十分
- 脂分が溜まっている状態
まつ毛ダニが繁殖しやすい環境は『皮脂が多くなって不衛生な状態』です。
まつ毛エクステをしているとマツエクが取れないようにどうしても目元をササッと洗ってしまいがちですが、できる限りキレイな目元であるようにしましょう。まつ毛ダニの影響で長さが短くなったり毛量が減ってしまっては次のマツエクがつけられなくなってしまいます。
またメイクをする女性もクレンジングを毎日していたとしても、丁寧にしないと残った脂分でまつ毛ダニが増えてしまうこともあるので気をつけましょう。
使い慣れたクレンジングをつかい、目元だけ専用の石鹸で洗うのもありかなと思います。
清潔で美しいまつげライフを送りましょう。
薄くなって寂しいのはまつ毛だけじゃない!眉毛が原因でメイクがうまくいかないことも…
目周りのメイクがうまく行かずに悩んでいるとしたら、もしかしたら眉毛がうまく書けないことが多いのでは?
眉頭ばっかり毛があって眉尻がスッカスカなんて人も多いです。利き手側の眉毛をうまく書けても。反対側ってうまく書きにくいですよね。
眉毛は生えそろってなんぼ!今からでも間に合うその眉毛!
眉毛専用の成分にこだわり抜いた美容液で理想の眉毛に近づけてみませんか?
女性の薄くて寂しい眉毛に悩む声から生まれた眉毛専用の美容液が、やせ細った眉毛にアプローチしてくれます。
美眉活動に興味がわいたら以下からチェックしてみてください。