2016年の9月にオープンした麺縁ジョウモンさん
オープン当時は味を3つに絞り徐々にいろんな味を提供していってるラーメン屋さんです。
店主は私ハッタの2つ下?なので59年生まれなのかな?とても気さくで優しい感じの店主です。
県内のラーメン屋さんで修行の後、長岡市内に出店という流れ。以前のお店でも繁栄に一役買った素晴らしい店主。
とても丁寧なラーメン作りをしてくれているのか提供してもらうラーメンはキレイに盛り付けをしてあり、何度行っても嫌な感じはしません。
場所は以前『けんちゃんらーめん』があったところです。詳しい地図は最下部へ↓
基本的にあっさりとこってりの2つを用意していて、こってりが県内でも少ない豚塩になっています。
季節によっても限定麺があったりするのでぜひ月イチは食べに行ってみてください。
こってり豚骨ベースの担々麺
坦々というか辛めのひき肉?
言うほど辛味は強くなく、マイルドなスープと辛味がうまいこと交わってくれてスープまで一気にいけちゃう感じです。
赤と緑を使った彩りなのでとても目を引く盛り付けです。見た目大事ですよね!
なんだっけ?肉ラーメン?辛いやつ
なんだか忘れちゃった。
このお肉が辛味があってご飯に合うやつだったと思うけど… 日が経ちすぎて忘れてしまった!!
これも豚骨がベースになったこってり系のスープ
おいしかったですよー
鯖がききまくり!鯖つけ麺
これ一番最近(2017年7月)のニューカマーです。
スープは麺の風祥気の濃厚つけ麺を思い出すほどのとろみ感。
初っ端からスープに浸しすぎると最後までスープがもたないので注意が必要になります。
麺も普段使ってる麺よりも太めでコシがあるように感じました。
この太めの麺に超濃厚な鯖のつけスープが絡んでめっちゃうまい!!一緒に入ってる大葉も口に入れた瞬間の爽やかさを演出してくれてます。
カツオやアゴや煮干しが世間で流行ってる中でよく【鯖】をベースにできたなぁと感心しまくり。
サバ缶が苦手な人にはきついかもしれませんが、とても完成度が高いと思いました。
こちら
大盛り+50円 特盛り+100円
店内で現金にて受け付けてますのでたっぷり食べたい方はぜひ注文してください。
35歳のハッタは大盛りでちょうどよかったと感じるくらいです。
スポンサーリンク
『麺縁ジョウモン』の情報
所在地 | 新潟県長岡市大島本町5-109-15 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~20:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
駐車場 | あり |
喫煙 | 不可 |
座敷 | なし(小上がりあり) |
アクセスマップ
目印はファミリーマート大島本町店。そこから信号を曲がり中に入ってすぐです。
