どーも、ポンコツ美容師ハッタさんです。
タイトル通りなんですが、美容師を長年(たかだか15年ちょい)やってて予約のことで気になることがあります。
とゆーかお客様側としての目がだんだんなくなってきてしまっているというのもあります。
もしかしたらここで書く内容は、美容師の人やお客様に非難を浴びるかもですが、以下は完全にワタクシの独りよがりな考え方です。ご理解ください。
当日や直前の電話予約で困ること
土日祝日は基本的にお客様がたくさん入りやすい日です。予約は埋まりやすく後半にお客様のご予約がいっぱいになっているときに連絡が。

メニューにもよりますが、あとに控えるお客様のご予約があるのでお断りすることのほうが多いです。

と、お断りしたら

となるパターン。
笑えないけどこんなこと言われることも

これには苦笑い。他の人も同じ条件です。
大変申し訳がないのですが、あなたを受けつけることにより先にご予約をいただいていた方々が予約の時間に始めることができなくなります。
予約をしてくださった方がなんのために予約をしたのかわからない状況になってしまいます。
もちろん可能な内容であったり、お客様によっては髪質などよく知っていてどのくらいの時間で終わると算段がつくこともあるので、そのようなときには予約をお受けいたします。
その日にしか時間がとれなかったのは痛いくらい承知しますが、同じように他のお客様も自分の時間をその予約の時間のために割いてが来店の予定を組んでくださるので、予約のお断りをされてしまった場合にはご理解をいただければなぁと思います。

深夜のLINEが困る
うちのお店ではLINE@で予約を受け付けているのですが、夜中・深夜に

って内容。
すみませんが、よほど予約状況を熟知していない限りは無理です。
むしろ普通の人であれば寝てて返信できないときのほうが多いと思います。
さすがに苦笑いになります。
イチかバチかで連絡されても「返信できなかったすみません」と謝るだけになってしまい誰のためにもなりません。
時間を考えましょう。
当日のLINEで困ることもある
LINE@をお店で運営しているものの、各個人のスマホで管理しています。LINE@のアプリでお店に来るメッセージを全員が閲覧・返信できるようにしてお客様とのやり取りをしてます。
どういうことかといいますと忙しい時にスマホを見てる余裕がないのです。
むしろ仕事中にスマホを持ち歩けて、見ることが許されてる職場のほうがかなりプレミアものですが、ララチッタは直接連絡をいただくことやLINE@でのご連絡が多いので許可しています。なので日中などお店がバタバタしているときなんかは、チェックができず予約の返信が遅れることもあるのでLINEでの予約の連絡は前日までにしておくことをお勧めしておきます。

で、来たはいいものの確認がとれておらずお店も混んでて出直してもらうなんてこともあり得ます。
(今まででそういった事例はないですが、いつかありそうで怖い)
WEB予約はやるつもりはないのでLINE@を上手に使って予約をいただけるとララチッタとしてもすごく助かりますし、イベントなどの告知がスムースに行き届くのでぜひ活用していただければありがたいです。
お客様の便利のために用意してあるサービスなのでぜひLINE@の登録をお願いいたします。
美容室の予約で困ること:まとめ
『普通に考えて』連絡のとれるときって決まってきます。
予約を入れられる範囲も決まっています。
たった一人の利己的な都合を他のお客様に押し付ける気は毛頭ないので、常識の範囲で予約をしてもらえたらなって思ってます。
お店として書かないで個人で書いたのは、あくまで個人的な意見であるということ。おかしなことを言っているようであれば、指摘していただきたいです。
ただし、批判は勘弁してください(;´・ω・)
こんな記事書いておいて言うのもなんですが、予約の連絡をもらっていやな顔をする美容師はいないので、安心してご連絡ください(^o^)