365日あるうちの360日くらいはお酒を飲んでる生活を5〜6年は続けてました。
食生活も一人暮らしの男っぽい感じなので、決して健康的な生活とは言えません。
これを改善できるのかどうか?

そんなハッタがここ数年は野菜と魚を増やし、肉は脂身を控えて選ぶように心がけていました。
さらに2018年8月下旬にお酒をやめて、1ヶ月経過したところで健康診断があったので、お酒をやめて炭酸水にしたことで自分の体にどんな変化がでたのかを書いてみようと思います。
お酒をやめて炭酸水にした結果
健康診断を受けて、2週間ほど。診断結果が返ってきました。
その結果、、、
なんと、、、
なんと、、、
なんとーーーー!
何も変わりなかったーww

と思いたいのは山々だけど、一年前の診断とほぼほぼ変わりなかった!
お酒を1ヶ月控えた程度で変わる体じゃなかった笑
体に変化をもたらすためには「運動」が必要!
うぉぉぉぉぉ!
腹筋腹筋腹筋腹筋!!
腕立て腕立てぇぇ!
スクワットだぁぁぁぁ!
って元気があればいいんだけどね。あと時間。
また正月からホリデーに通おうかな。。。
家で運動なんてなかなかやる気起きないけどね。
プロテインも買って飲むの面倒くさいし。
チーン
食生活の改善も大事だよね
わかってる、わかってるんだ。
栄養バランスを考えた食事を意識しないといけないのは。
ただ、一人暮らしの中年がそこまで考えた食事なんてほぼほぼムリなんだ。
せめてできるのは体に悪そうなものを避けること。

なのでこれまで通り、野菜・魚を中心にした食事を心がけていこうと思います。
スポンサーリンク
その他の努力
ちなみに炭酸水は今までは、ウィルキンソンを飲んでました。
これはこれで強めの炭酸がキリッとした飲み口で好きだったんですが、今は同じウィルキンソンの脂肪の吸収を抑えるタイプのエクストラを飲んでます。
これも赤と同じように、強めの炭酸でうまいのですが1本あたりが20円ちょい高いので月々のコストが気になります。

さらにエクストラも飲み終わったので、今度は黒のドライをチョイスしてみました。
このドライは上の赤白と違ってちょっとしたフレーバーが感じられて、少しコーラっぽかったです。ただの炭酸水は苦手っていう人には向いてると思います。
お酒をちょこっとやめて炭酸水に切り替えて1ヶ月程度では体に変化は起きなかったので、今度は3ヶ月、半年くらいをめどに体重も測ろうかな。
その他の変化
- 全然お酒を求めなくなった
- 勉強の時間を増やすようになった
- なぜか起きれなくなった
さて、このままお酒をしっかりと控えておこう。