クレジットカードを使うならポイントが貯まりやすい方がいい!
初めてのクレジットカードは何にしよう?
そう思っている人は少なくはないはずです。
結論から言ってしまえば、普段遣いをするクレジットカードは楽天カードが一番いいです。
その理由として私、数年前から楽天カードを利用しているのですが…

という感覚。
審査が通りやすく、年会費が無料なうえに、ポイントが貯まりやすいというのが最大のメリットかと思います。
以前、支払いの滞りからおそらくブラックリスト入りしてしまったことがあったのでPontaカードでの審査が通らず泣く泣くあきらめた事がありました。
特別使う機会がないので今となってはどうでも良い
ということから、ちょこっと楽天カードについてご紹介してみたいと思います。
楽天カードのメリットについて
上記でも書いていますが楽天カードのメリットは以下のようになっています。
- 審査が通りやすい
- 年会費が無条件で無料
- ポイントが貯まりやすい
- 関連企業が多い
- 電子マネーが使える
- アプリで確認できる
どれもこれも、ありがたいものばかり。
これ以外にも使う側ではなく使われる側にもメリットがあるのですが、それはのちほど。
審査が通りやすい
審査に関してはまことしやかではありますが、どのクレジットカード会社や信販会社よりも基準がゆるく通りやすいとのウワサ。
これを信じるか否かはアナタ次第ですが、私は無事通りました(というか、ブラックリストに入っても5年で解消されるからかもしれない)
とあるサイトでは楽天カードで通らなかったらクレジットカード自体を諦めろというくらいです。
それもどうなのか(^_^;)
年会費が無条件で無料
これって地味にすごくありがたい。
今はいろんなクレジットカードがあって、年会費は無料〜2000円ほどが多いのでは?
使わなくても持っているだけの人も多いでしょうし、ネットでの決済で使う人もいると思いますが、それだけで年会費をとられてもなぁとなると思います。
そこで年会費無料にするのに特別な条件がないのが楽天カードの強み。
公共料金の支払や携帯電話の支払いで無料になりますとかそういったカード会社もあると思うので、無条件というのは本当に助かります。
ポイントが貯まりやすい
クレジットカードを使う上で選ぶ基準になるのがこの『ポイントの貯まりやすさ』
100円利用で○○ポイントってやつですね。
これはカード会社によって全然違ってきますし、提携先かどうかでも大きく変わってきます。
こんな感じですね。
あとは条件によってだいぶ貰えるポイントの倍率が変わってきますが、さらにポイントをタメやすくする方法があります。
スーパーポイントアッププログラム!
以下のような感じで楽天カードを使ったり、楽天にまつわるものを利用することで倍率がアップしていきます。
倍率を上げるために
- 市場アプリで当月1回のお買い物で+1倍
- 楽天カードを使ったお買物
で+3倍
- カードランクを上げてお買い物で+1倍
- 楽天モバイル契約期間中は+1倍
- 通常ポイント+1倍
計+7倍まであげることも可能となります。
私の場合は「アプリ」「楽天カード」「通常ポイント」なので常に5倍の状態です。
楽天市場で100円の買い物をするたびに5円のポイントバックがあるので、ちょくちょく使っていると気づかぬうちにポイントがザックザク貯まっているのでそのまま他の買い物にも当てることができます
さらに以下のようなキャンペーンがたくさん開催される。
こんな感じのキャンペーンが盛り沢山なので、通常の利用以外にもガンガン楽天ポイントを貯めることができます。
提携先が多い
楽天の会社の大きさにも関係していますが関連企業が多すぎるのです。
などなど、さまざまな関連会社があります。
そこでカードを使うことにより、ポイントを効率的に貯めることができる他、貯まったポイントを使うこともできるので逆にお得に利用することもできるようになるわけです。
これを利用して旅行に出たときのホテル代をタダにすることもあります。
電子マネーが使える
これはEdyと呼ばれる電子マネーが楽天カードに付帯されているので、クレジット機能を使わなくてもコンビニなどでそのままカードでシャリーンってお買い物ができます。
よくあるセブンイレブンのnanakoと一緒です。
あらかじめ入金しておくことで財布を持たずとも、カード1枚でさらっと買い物ができるようになります。
しかも、利用するごとにポイントが貯まる仕組みもあるので、硬貨で支払うよりも確実にお得になります。
それと貯まった楽天ポイントを『1ポイント=1円』でEdyにチャージできるので、ポイントを現金感覚で使うことができるのです。
貯まったポイントの使いみちのないクレジットカードもあるので、このように電子マネーとして利用できるのはポイントのお得さをダイレクトに感じれます。
ムダなく使えていいですね。
アプリで確認できる
なければないでいいのですが、あったら便利な使用履歴を見れるアプリです。AndroidスマホでもiPhoneでもアプリストアからダウンロードできるようになっています。
いつ、どんなことに使用したのかを知ることで家計を把握でき、管理にも役立ちます。
その他にも貯まったポイントやキャンペーンなど見ることができます。
PR楽天スーパーポイントプレゼント!

楽天カードを使われる側のメリット
じつは楽天カードは使う側がポイントが貯まりやすいメリット以外にも、使われる店舗側にもメリットがあるのです。
そもそもクレジットカード会社はどのようにして利益を得ているのか?
答えはカード利用料の中から手数料○%が発生しているのです。
この○%はおっぴらにはされていませんが、カード利用料の多い店舗では交渉次第で数%下げることが可能なようですが、個人経営の弱小企業ではそんな交渉の場すら設けることはできません。
お支払でお客様が1万円支払いのときに現金払いであればそのままの金額が店舗の売上として入ってきますが、カード支払いの場合はこの○%が売上から引かれてしまいます。
正直、手痛いですね。
ただクレジットカードを使えることによりお客様が少し高額になっても支払い能力を失わずにすむので、贅沢しやすくなります。
楽天カードを使ってもらうことのメリット
楽天カードの手数料は…
ほかのクレジットカード会社よりもほんのり低めに設定されているのです。
なので、店舗側としてみるとクレジットカードが数枚あるのであれば、楽天カードを使ってもらえるとすごく助かります。

店舗側がワガママ言ってすみません
1回1回はわずかな手数料ですが、1ヶ月、1年とかさんでいくとけっこうな金額になるので何卒。
スポンサーリンク
楽天カードのデメリットがないわけではない
これはけっこう重要なのですが、メリットばかりではありません。
楽天関連は本当にメールが多い!
毎日のように楽天からメールが5〜6通も来るのでうんざりします。
たまに使ったときの金額とか送られてくるので、確認にもなるし全部が悪いわけじゃないです。ただ、メールがたまったり通知が残ったりするのがうっとおしい人にはオススメはしません。
もしもうっとおしくなったら《配信停止》はちゃんとできます。
イヤなら通知メールやお得な情報配信は停止に設定しましょう。
ダサいと思われやすい
簡単につくれるので、ステータスの一部としてみてもらうことはできなくなります。というか、今の時代カードのステータスなんてよほどでなければあってないようなものなので、おそらくそんなに重要なデメリットではないかも。
個人的にカードにステータスを求めないので気にしないですが、三井住友のブラック、アメックス、ダイナースなど収入に関するカードもあるのでさりげなくお支払時にモテたかったら高収入向けカードを使いましょう。
最後に一言:楽天カードをおすすめする
楽天カードは取得がすごくラクです。
メリットもたくさんです。
いつでも申込みができるし書類もほとんどないので、今すぐ申し込むことも可能です。
申し込む際の重要な内容なのですが、時期によってポイントが大幅に付いたりすることがあります。
「な・な・なんと!今なら7000ポイントプレゼント〜」とかCMでやるときありますからね笑
▼下のバナーで今どのくらいポイントが貰えるのか確認できるのでチェックしてみてください。
経験上だいたい5000~7000ポイントくらいがメインかなと。
普段使いで気軽にポイントを貯めるなら楽天カードをおすすめしておきます。