どーも、最新のドライヤーに目がない美容師ハッタさんです。
はい いきなり嘘つきました。ドライヤーに目がないってどんなやつやねん笑
本当は『最新のいいアイテムが気になる性格』です。
今回オススメしたいのはレプロナイザー3D Plusなんですが、前作のヘアビューザー2
と呼ばれるものの後継機です。
ヘアビューザーは美容師業界でもドライヤー旋風を巻き起こしたパイオニア的存在で、決して安価ではないにも関わらず品切れが続いた時期もあったほど。
そして美容室でしか買えないということがまたプレミア感を煽ってました。
もちろんネットの世界でも販売されていましたが、ほとんどが模倣品で本物ではなかったのでさらに美容室での需要が高まりました。
そんな理由から【美容室でも高いドライヤーが売れる】ことが業界に定着したのです。
そして美容師たちの間でも「ヘアビューザーめっちゃいい」という話題がおきて売れ続けたおかげで、後継機であるレプロナイザー3D Plusが生まれたのです。
レプロナイザー3D Plus
どんな効果と特徴がある?
- 髪のダメージから解き放つ
- 使えば使うほどに髪の毛が潤う
- 髪質をツヤのある美しい髪に変える
- 肌質を美しく、リフトアップ効果
ヘアビューザー2とは何が違う?
- より効果の高いバイオプログラミングを採用
- 風量が多くなり乾燥時間が短縮
- 潤い感のUP
- デザインがスタイリッシュに
- 保証期間が最長1年6ヶ月に
レプロナイザーで髪が潤う理由
独自のバイオプログラミングという技術の効果により「潤い」「しなやかさ」「ツヤ」を髪に与えることが可能となりました。
バイオプログラミングとは?
特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の”場”」をもつようにプログラミング。
『場』の量子密度情報を自社理論による黄金比率で組み合わせることで、分子や眠っている遺伝子を活性化させるリュミエリーナ独自技術です。
引用元:レプロナイザー3D Plusより
言ってる意味がわかりませんが、とにかく独自のすごい技術を開発したことにより、今までにない潤い感を実現できたということです!
ユーザーの声
アイロンに続きレプロナイザーを購入しましたが髪がツルツルサラサラで天使の輪が出来ます。
値段は高いですが購入して間違いない商品ですし、むしろもっと早く購入すれば良かったくらいです(*^^*)

お値段以上
ドライヤーで髪質がどのくらい変わるのか不安もありましたが、確実に艶と張りがでました。
正直期待を上回る結果に喜んでます。高かったけどその価値は有りました。

家でもいい手触り
美容師さんが使ってくれた時のサラサラ感が忘れられず、購入しました。
お家でも同じような手触りが乾かすだけでできるのが本当にうれしいです。
▲実際に使った方からは、このような感想があります。
値段はいくら?
そうなんです。
このリュミエリーナの製品、機能・性能は申し分ないのですがその辺のドライヤーと比べてしまうとめっぽう高い…
なんとその値段…
¥41,040!!
た・・たけぇ・・・
けど品切れになるってほど人気で、それだけお値段以上の価値があるってことだもんね。
そもそもドライヤーってそんなに買い替えるようなものじゃないし、4年間くらい使えば年1万円くらいでサラサラの髪の毛を手に入れられるって考えれば安いのか。
ちなみに私は中学生の時に買った1000円のドライヤーを10年くらい使い続けました。
今ではさすがに大きくて風量のあるドライヤーを使っていますが1000円のドライヤーですら10年もつので、丁寧に使えば4年なんてあっという間かなと思います。
ネットで購入する際の注意事項
ネット上では模造品・模倣品が流れています。
正規販売店以外では購入しないように気をつけてください。
正規品がほしいという場合は、美容室で注文するかかコチラから購入することをおすすめします。
ドライヤーを選ぶポイント
一般的な家電量販店で売られているドライヤーの中でも1万円を軽く超えるドライヤーもたくさんあります。
安ければ3000円ほどで買うことのできるものもあるなかで、機能性をしっかり見て購入しようと考えているのであれば一番にオススメしたいのは【大風量】であること。
風が強いということはそれだけ乾かす時間が短くなります。
ドライヤーを当てる時間が短くなるということは、髪に不要な熱を当てる時間を削減することにもなるので絶対的に風量の多めのものを選ぶようにしましょう。
逆に【オススメしないドライヤー】は風が弱くて熱量だけが高いドライヤーです。
その理由は、髪の毛が乾かない上に熱を当てすぎて髪の毛が痛むから。
銭湯で髪の毛を乾かすときに使ったドライヤーでものすごく実感しました。

なので、もしも今後ドライヤーを購入しようと考えていて「少しくらい高くてもいいものを」と思うのであれば、このドライヤーの選び方を参考にしてもらえればいいなと思います。
スポンサーリンク
さいごに
ドライヤーは何を使うかによって効果がだいぶ変わってくる時代になったなと思います。
一昔みたいにマイナスイオンがなんちゃら〜とかではなく、髪の毛に対して効果的に作用するものだったり、髪の毛の中の細胞をふっくらさせる復元ドライヤーだったりとかさまざまな種類があります。
もちろんいいものを選ぼうとすればそれなりの値段になってしまいますが、最近のいいドライヤーはその価値をしっかりと見出してくれます。
毎日でも使いたい道具であるからこそ髪の毛にあった物をチョイスしてキレイを長続きしてもらえればいいなと思います。
おしまい
髪がツルツル