ソフトバンクの基地局検査での不正が文春オンラインで報道されました。
内容を簡潔に説明
- 総務省に登録されていない人員が作業したのに点検員がしたと虚偽の報告
- 社長は指示を出していないので知らない
- 悪質な場合は再点検が必要
新潟に本社を構える二次下請けのクラフテックジャパンで保全点検の不正・偽装が常態化しているという。
ソフトバンクは使っていても大丈夫なのか?
以前、大規模通信障害を起こして大問題になったこともあるだけに、こういった保全点検での不正はユーザー離れを起こしやすくなるのではないでしょうか。
他のキャリア(ドコモ・au・楽天)もありますが、楽天以外ならどこでも大差はないと思っています。楽天はおすすめしません。
その理由としては大手キャリアが直接保全に関わることはほぼないということと、通信障害のリスクはどのキャリアでも起こりうることなので。
楽天をおすすめしない理由
当ブログで「楽天もモバイルが1円で使えるので契約してみた」というブログを書いたが、通信障害どころか契約時からトラブルが続きました。
もちろん対処はしていただけましたが楽天の対応の遅さや予測が浅すぎて、今後キャリアとしてやっていけるのかに疑問が残るからです。
楽天経済圏はとても使い勝手はいいですが、トラブルを起こしやすいのであればスマホの契約は他のキャリアか、サブブランドでいいのではないかなと考えます。
またデータ容量がエリア内であれば無制限と言われていますが、エリアが狭い。人口カバー率70%以上になるとauのローミング契約も切れるので使い物になりません。
ソフトバンクを契約するなら
今からソフトバンクの契約を考えるのであれば3月からスタートするWEB契約専用プランの『Softbank on LINE』をチョイスするといいと思います。
20GB 2980円で使えてなおかつ5分以内の通話は無料・LINEはカウントフリーの恩恵があるのでドコモのahamoとの差別化もできています。
WEBでしか契約できないので苦手な人は厳しいですが、5Gも対応しているしまちがいなく普通のプランで契約するよりもお得になるのではないでしょうか。
なおこれ系の新料金形態はドコモもauもオンライン契約のみなので店頭で相談しても対応してもらえないのでご注意ください。